負けず嫌いは悪いことではありません。一流のスポーツ選手などは、みんな負けず嫌いだとよく言われます。ライバルに負けると悔しいから、負けないように努力する、なにくその精神が頑張るための力となるのでしょう。負けたらすぐ諦めるようでは、何事も成功しないということですね。
アフィリエイトをする上でも負けず嫌いは、大事な要素のひとつです。誰よりも良いサイトを作ろうという意気込みがなければ、大成しないでしょう。アフィリエイトは長丁場の勝負ですから、モチベーションを保つためにも負けたくない気持ちが必要です。何より、他人にできて自分にできないはずがないという考え方が、アフィリエイトを始める人達の根本にあると思います。
だけど、負けず嫌いも度を過ぎるとマイナスです。ライバルは無数にいるわけです。それらのライバルに対してアフィリエイトの勝敗は、何を持ってつけますか。人気ランキングの順位?アクセス数?儲け?目に見えるものはそんなところでしょうか。ですが、一番大事なのはサイトの内容ではないでしょうか。目に見える数字にこだわるあまり、肝心の内容をおろそかにしては何にもなりません。
サイトの内容の充実度は、なかなか比較できるものではありません。数字で表されるものではないからです。アフィリエイトのサイトの作り方はジャンルも内容も個人によって千差万別、評価も見る人によって異なるでしょう。要は、気持ちの問題なのです。「あちらのサイトは面白い内容をしているな、わたしももっと工夫してみよう」という気構えが大切なのであって、むきになって張り合う類のものではないと思います。
また、アフィリエイトは他人との戦いというよりは、むしろ自分自身との戦いと言えます。アイデアを考えて、計画を立てて、コツコツサイトを作り上げ、頻繁に更新する、良いサイトを作るために必要なのは自己管理能力です。それを他人のサイトと比較して、やれアクセス数が負けている、やれ儲けが少ないなどいちいち気にしていては、ペースを乱されるだけです。
確かにアフィリエイトも仕事ですから、究極を言えば儲けの多いほうが勝ちです。ですが、一時期の結果だけで勝ち負けを決めるのは早計です。長期間を通して、最終的に自分が納得できるだけ儲かることが本当の意味で勝ちです。そのためには、訪問者に飽きられない充実した内容のサイト運営を優先すべきです。アフィリエイトにおいては、負けず嫌いもほどほどにね。
応援よろしくお願いします。→人気blogランキング
【関連する記事】
アフィリエイトで副収入♪管理人のがんと申します。
自分も、隠れ負けず嫌いで、ライバルの動向に振り回された事もありますが、目標を忘れちゃダメですよね^^;
それに、ほどほどに、「良い加減」が楽でいいですよね♪
応援して、また遊びにきます^^
コメントありがとうございます。
わたしも、人のことを言えないほど負けず嫌いです。
でも、最近は少し成長したのか、他のサイトはあまり気にならなくなってきました。
やっぱり、アフィリエイトは自分のペースでやるのが一番だと思います。